経験を発信することは誰かの役に立つ

経験を発信することは誰かの役に立つ

 先日、「Life is Tech!メンターになって良かったこと」の記事を読んだという方から

ありがたいことにTwitterでDMをいただいた。

sumikko6210.hatenadiary.jp

 自分の文章が知らない人に読まれ、そこから交流が持てるなんて思いもしておらず、

メッセージが来たときは鳥肌が立ってしまった。

知識は本やインターネットでいくらでも手に入るが、経験は簡単には手に入らず、その経験をしたいと思ってる人にとっては重要な情報ソースであることに気付いた。

自分の経験やその経験をありのままの感情で伝えている人は少なく、もっと発信していきたいと思う所存である。

 

とはいっても発信するのはしんどい

そうはいっても発信するストレスは半端ではない。

  • ブログ書くのクソめんどくさい
  • 知ってる人に文章や思想を見られるのはずかしい
  • 文章が下手過ぎる

など発信するのは意外としんどい。

僕はかなり照れ屋さんなので、発信したいと思うものの、まあまあ恥ずかしくなる。

限定されたコミュニティならともかく、知らない人にまで読まれると考えると尻込みしちゃうなあ。

しかし、自意識過剰になっても仕方がないので、がんばって発信していきたい。

届けブログ!!!!

 

がんばって発信します。

一般受け狙った文章は嫌いなので、自分の書きたいことをたくさん書いていきます。

ジャンルは知りません。

ただ、自分の良かったと思う経験をもっと伝えて、誰かの一歩を支援できたらと思います。意外とマニアックな経験ばかりしてるから役に立てるかも。

今日はそんな感じです。

ほな。

Life is Tech!メンターになって良かったこと

 

主に中高生に向けてプログラミングやデザイン、映像などのIT教育を提供している「Life is Tech!」のメンターになってから約一年。

メンターとしての体験はまだ浅いが、大学生活の中でもかなり濃い体験をさせてもらっている。

10期のリーダーズの募集も始まったとのことなので、メンターになるメリットや面白さを少しでも伝えられたらなあと思う。

 

詳しくはココ見てね↓

life-is-tech.com

 

スペックごりごりの大学生と会える

本当に不思議なことであるが同期や先輩のメンターのスペックがやたらと高い。

30分でアプリをさらっと作れたり、IT系の大会の賞取ったりと大学生の技術力ランキングの大半をメンターが担っているのでないかと思うくらい本当に技術力が高い。

デザイン、映像、プログラミングの分野それぞれで化け物級の人が所属している。

IT未経験でぽっと出のぼくからしたらこの環境はとてつもなく刺激的で目標となる人が見つかったことが本当に良かったことだと思う。

おれももっとがんばらなくちゃならん。

意識より技術力高くしたいんじゃああああああとくすぶってる人には本当におすすめのコミュニティなのでぜひ。

 

教育に関心を持つことができる

メンターになると中高生と数日間みっちりと向き合い、チームビルディングをしたり、技術を教えなくてはならない。

その中で、彼らの成長や表情の変化を見るのが本当に楽しい。

大変なことも多いけど、成長が見れるのと彼らがかわいいから頑張ってしまうし、

頑張ってる年下を見て自分も奮起させることができる。

ITだけでなく、教育系に興味がある人もうってつけの場であることを表明しておく。

 

スキルアップにつながる

メンターは教える立場なので当たり前だが、技術力を求められるし、チームをまとめられるコミュニケーション面も求められる。

得意な分野はさらに伸ばさなくてはいけないし、苦手な分野があると、チームが分裂するなどかなり困ってしまう状況が起こってしまうため、努力が必要になる。

コミュニケーション、技術力、動画制作など列挙するだけでもかなりの勉強量が必要だが、同時に自分の関心も広げることができる場だと思う。

ぼくはプログラミングのコースだが、最近映像やデザインにも面白いなあと思い、苦手ではあるが少しずつ勉強している。

自分の幅を広げる面白いインターンシップであるのでぜひ挑戦してみてほしい。

 

さいごに

えらそうに書いてきたが、まだぼくもキャンプ三回しか入ってないし、独学でプログラミング少しやっただけの状態で研修を受けてきたからまだまだ未熟な部分が多い。

ただ、キャンプ終了後のあのエモさを少しでも多くの人に体験してもらいたい!という気持ちでいっぱいである。

技術力は勉強したらつくのでそんなに気にせず、どんどん募集してね。

10期のリーダーズも面白い人たくさんいたらいいなあ。

https://life-is-tech.com/leaders/

【大学生対象】中高生を導くITリーダー創造インターンシッププログラム|Life is Tech ! Leaders

 

 

 

 

今年こそランニングを始めようと思ってる皆様へ

run

あけましておめでとうございます!!!!!!!!!

年が明けたとのことで、今年の目標を考えている人も多いことでしょう。

中には「今年こそランニングするべ!」と意気込んでいるかたもいらっしゃるかもしれません。

そんな方々のために三日坊主で終わらせないランニングのコツを伝授しましょう!

 

目標を設定すること

目標を設定しないことには何にも始まりません。ゴールに近づいているワクワク感もなければ、「なぜ私は走っているのだ?」と虚無感に襲われます。

まずなぜ走りたいのか考えましょう。

高すぎる目標でなくても良いので自分の理想像に少しでも近づけられるものならおっけーです。

目標を設定する際のポイントは「数字を入れる」ことです。

「5kg痩せる」、「毎朝15分走る」、「フルマラソンを4時間切る」などなど、数字を入れるだけで具体性が増し、目標が明確になります。

目標設定ができただけで満点!

 

記録をつける

目標設定の後は日々のランニングの記録をつけましょう!

記録をつけることで以前の自分より早くなっていることを実感できたりします。

過去の自分との比較でモチベーションがグンっと上がるので記録は必ずつけましょう

 

記録するのにおすすめのアプリはこれ!

www.nike.com

 

GPSでランニングの距離を測ってくれたり、ペースもすべて記録してくれます。

トレーニングメニューも作ってくれるなど優秀。

控えめに言って神アプリです。

ランニング友達が欲しいのでよかったら友達になってください(´・ω・`)

 

ランニングシューズを買うこと

ランニングシューズを必ず買いましょう!!

ぼくはスニーカーで走りまくって、右膝を壊し、休むのを余儀なくされました・・・

走るのは足に体重3倍負荷がかかると言われるので負荷を軽減してくれる靴で走りましょう。

 

13000円もするたっかいランニングシューズを買ってから膝の痛みも治り、スピードも出て走りやすくなりました。

多少高くても健康のためにランニングシューズの購入をおすすめします。

 

習慣化すること

ここまで書いてきましたがランニングの最大の壁「習慣化」です。

どうしても雨が降ったり、忙しかったりすると走れず、モチベーションがぷつりと切れてしまいます。

 

習慣化はとんでもなく難しいのでちょっとしたアドバイスを書きます

1、自分に甘くなること

ランニングを始めただけでもあなたはチャレンジャーです。

自分をほめたたえましょう。

もし、つらくなって出来ない日があっても決して自分を責めないでください。

挫折する人はたいてい、自分に厳しかったり、目標が高すぎたりする人が多いです。

まずは続けることを念頭に置いて走りましょう。

自分に激アマで続けましょう。

 

2、辞める習慣を決めること

ランニングという習慣が一日に入ることは他の時間が減るということです。

どの時間を減らすかをまず決めましょう。

娯楽の時間を減らすのは心苦しいですが、理想の自分を得るための第一歩です。

断腸の思いでランニングの時間を作りましょう。

 

3、人に目標を言いふらすこと

Twitterでもなんでも自分の目標を宣言しましょう。

逃げたらダサいと思われる環境を作ってしまいましょう。

好きな人ならなおさら効果的です。

有言実行はかっこいいぞ!!!

 

ランニングは楽しいぞ

ランニングはとっても楽しいことです。

学生時代の体育は強制でやらされ、運動が苦手になった人も多いと思います。

しかし、自分で目標を決めて走ることは体育とは比較にならないくらい面白いものです。

新年の意識が高い内に走りだしましょう!

僕も1/28にあるハーフマラソンに向けてがんばります!!!!

 

就活に悩んだのでキャリアコーチングを受けてきた。

志望動機書けねえ!

気付けば大学三回生になり、就職を意識する時期に入った。

ぼんやりと自分なりの仕事観を考え始め、「IT興味あるなあ」とか「残業とか人付き合い少ないところがいいなあ」とこの夏から漠然と説明会やインターンシップなどに赴き始めた。

しかし、いざ志望動機を書くとなると驚くほど筆が進まない。

続きを読む

【書評】筋トレ万能論 「筋トレが最強のソリューションである」

Muscles :)

すべての特効薬 筋トレ

少子高齢化、運動不足、うつ病などこの世の問題すべてを「筋トレ」で解決できるという21世紀を代表するザ・脳筋本。

続きを読む

【書評】ソフトスキルを磨け!SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

the barefoot programmer returns

要約

この著者は「良いソフトウェア開発者」はコードの書き方、問題の解き方がうまい人ではなく、キャリアのマネジメント、目標の達成、人生の楽しみ方という意味で「良いソフトウェア開発者」を定義している。これを目指すためには、キャリア、マーケティング、学習、生産性、お金、健康、精神の7つの要素が必須であると提唱し、この本ではひとつひとつを具体的に実行するアドバイスがふんだんに盛り込まれている。

続きを読む

【書評】先入観をぶち壊せ!LIFE SHIFT ~100年時代の人生戦略~

LIFE SHIFT

Elders

「あなたは100歳まで生きることになるでしょう。」

そう言われて安々と信じることができるのだろうか。

仮にそれを信じたとして次に考えるのは不安なことばかりだ。

仕事はいつまで続けることになる?老後の貯金はどれくらい必要?結婚はした方が良いの?

100歳まで生きると聞いたら、ネガティブなことばかり思い浮かべてしまう。

 

続きを読む